もちろん今までも勉強してる会社員の方はいたと思います。
そういう人は周りより仕事ができる人だったに違いありません。
出世も速かったことでしょう。
そういう方々は置いといて、勉強しない側の大人の「その後」が、これからの時代では変わってきます。
これからは転職前提の時代
今までは、昇進できなかっただけですが、これからは
会社と一緒に居場所が無くなります。
というのも、現在ですら会社より個人の方が長生きすると言われている時代です。
社会に出た後勉強する必要ってあるの?
なんて言ってる場合じゃない。
これからは終身雇用もない、転職前提の時代。
なら他の会社でも役立てるように自分の「市場価値」を上げなきゃいけないですよね。
言われたことだけやってる会社員は、転職市場では売れ残ってしまう。
自分に必要なこと、将来必要そうなことを誰かから言われることもなく、自分でやらなきゃいけない。
別に皆が皆、難関大に行けと言っているわけではないんです。
そこまでデキる必要はないんです。(教科書レベルをきちんとマスターすれば難関大と言われるところに行けるとは思いますが...)
今の中学校や高校の勉強くらいで必要なだけ取り組めない人が、社会に出て働き始めた途端に積極的に必要なことを学ぶ人間に変われるか?
という話です。
だから学びの姿勢って高校卒業までに身に付けとくと、一生安泰と言っても過言ではないんです。
数学なんて何の役に立つんや?!
この言葉、よく耳にしますが、実際sinやcosなんてほとんどの人が使うことなく人生を終えます。
いいんです。それで。
忘れてもいいんです。そんなもの。
ただ、
よくわからなくてとっつきにくい誰かが決めた概念を、理解して、自分の中に取り入れていく
という一連の作業が将来に役立つんです。
子供たちが思っている以上に、感じている以上に、中学や高校での過ごし方は重要です。
頑張りましょう。
応援してます。
たとえ無理やりでも頑張れば身になることは多いです。
が、もし、できることなら楽しく、できることならストレスを感じず取り組みたい。
とお思いなら、もうそれはGOALOOKに通えば解決ですね。
遠方の方で、通えない。
という方も相談くらいは乗ります。
当校のスタッフは、勉強しているうちに楽しさを見出して、それぞれの専門分野で頑張っている人ばかりです。
ぜひ僕らの話を聴いてみてほしいものです。